こんにちはGGです。
ほりほりしてますかぁー!?
今日は、あれも欲しいこれも欲しい。伝説や未知を絶対に見逃したくない!!
そんな貴方にお薦めのギャザラー用着替えマクロをご紹介します。
はじめに
FF14のギャザラーには漁師、採掘師、園芸師と3つのクラスが存在します。
習得していれば、デフォルトで下記の3つのバフが付きます。(都市内だとスニークを除く2つ)
採掘師 | 園芸師 | 漁師 |
---|---|---|
スニーク | スニーク | スニーク |
プロスペクト | トライアングレート | ファゾム |
トゥルー・オブ・ミネラル | トゥルー・オブ・フォレスト | トゥルー・オブ・オーシャン |
1行目のスキル…スニークは、自分のレベル+4以下の敵に襲われなくなる。
2行目のスキル…ナビマップに採集場所が表示される状態。
3行目のスキル…トゥルー・オブ・~は、未知・伝説・幻の採集場所が見えるようになりナビマップにも表示される状態。
つまり、デフォルトのままでは園芸師で採集している時に、近くに採掘の伝説採集場所があっても見えない状態なのです。
これではせっかくのチャンスを見逃すことになってしまいます。
着替えと同時に、他のジョブでも伝説や未知素材の採集場所が見えるようになる便利なマクロがあるので紹介させて頂きますね。
アディショナルスキルの設定
マクロを使用する前に、必ずアディショナルスキルの設定をお願いします。

全てのアディショナルアクションを設定すると8/10になります。
これを採掘師、園芸師、漁師の3つで行います。
設定されていないと、着替えマクロを実行した時に下記のようなエラーが出てしまいます。

アディショナルアクションの設定が終われば、次はマクロの設定です。
採掘師着替えマクロ
/micon 13 gearset
/gearset change 13<wait.1>
/ac トライアングレート <me> <wait.1>
/ac ファゾム <me> <wait.1>
/ac トゥルー・オブ・フォレスト <me> <wait.1>
/ac トゥルー・オブ・オーシャン <me>
1行目と2行目の13という数字部分は、自分の採掘師のギアセット番号に変更してください。
ギアセット番号の確認方法はこちらをクリック。
漁師のバフが不要の場合は5・6行目を削除して使用してください。
園芸師着替えマクロ
/micon 14 gearset
/gearset change 14<wait.1>
/ac プロスペクト <me> <wait.1>
/ac ファゾム <me> <wait.1>
/ac トゥルー・オブ・ミネラル <me> <wait.1>
/ac トゥルー・オブ・オーシャン <me>
同様に、1行目と2行目の14の部分を自分の園芸師のギアセット番号に変更してください。
漁師のバフが不要の場合は5・6行目を削除して使用してください。
漁師着替えマクロ
/micon 16 gearset
/gearset change 16<wait.1>
/ac トライアングレート <me> <wait.1>
/ac プロスペクト <me> <wait.1>
/ac トゥルー・オブ・フォレスト <me> <wait.1>
/ac トゥルー・オブ・ミネラル <me>
同様に、1行目と2行目の16の部分を自分の漁師のギアセット番号に変更してください。
これで、着替えと同時に未知・伝説素材の場所を見逃さないようになります!
ギアセット番号の確認方法
マイキャラクター>ギアセットリストで確認できます。

以上、伝説・刻限採集に便利なギャザラー着替えマクロのご紹介でした。

ちなみにGGは、漁師のバフは削除して使っていますw