こんにちはGGです。
今回は、FF14のpatchとpatchの間の、比較的プレイヤー達が慌ただしくない時期「ナギ節」にオススメの金策で、私が特にオススメしたい家具職人についてまとめました。
私が家具職人をオススメする4つの理由
暇な時ほど売れやすい
思いついたらすぐ欲しい!
装備をそこまで気にする必要がない

製作練習は、簡易製作開始ボタンの左にあるメモとハンマーのボタンで開始できます。

低レベルからでも金策できる
どんな家具が売れる?
FF14では、1サービスアカウントにつき所有できる土地が、同一ワールド内でフリーカンパニーハウス1つ、個人ハウス1つまでです。(patch5.5現在)
ハウス一軒につき、外装は1個しか設置できませんし、内装の壁や、床や、照明も1フロアにつき1個だけしか設置できません。
つまり、家具は設置出来る数しか売れません。
機能付き家具も同様で、一軒あたりに設置出来る数が決まっている物もあります。(リテイナーベル、オーケストリオン、インダイレクトランプ、蛮神家具等)
それでも人気の内装なら、ある程度は売れるのですが、1人のヒカセンが購入する数は限られています。金策目的で家具を作るのであれば、複数まとめ買いされやすい家具を狙うことをオススメします。
まとめ買いされやすいと、マケボで値下げ競争が起きにくくなり、価格を維持しやすく、マメに値下げしなくても勝手に売れてることが多いです。
金策におすすめの家具
ここで紹介するのは、ほんの一例です。
※急にシステムから大量に放出されるようになる場合もあるので、作り置きには注意しましょう!
仕切り系
広い部屋を仕切ったり、ハウスに元々設置されている邪魔な柱を隠すのに沢山使います。
マーブルアルコーブベッドも、パーティションのような使い方をする方がいるので、サーバーによってはオススメです。(供給過多気味かも?)
カーテン系
上記のカーテンは布、木材、金属材の3種類のシンプルな素材で作れるうえに、1個だけで設置することが少ない為、オススメです。
シンプルカーテンは、裁縫Lv.33のレシピですので、クラフター初心者さんでも作れます!
壁掛け系
ウォールプランターは根強い人気です。私のハウスにも沢山設置してあります♪
窓の中でも、イミテーション・スモールウィンドウが特に売れます(GG調べ)
小さいから沢山使用するのでしょうか?
その他
アイビーピラーは、ウォールプランターや、グリーンパーティションなどの家具と相性が良いだけではなく、何かを隠したい時に便利です。一時、値段が暴落していましたが、最近また息を吹き返しました。
ワイングラスは、RP店のシャンパンタワーで大量に使われることもあり、売れる時は、何十個と一気に売れます!!patch5.5で追加されたグラスハンガーを作る材料としても、3つ使われています。
ハンドレールは、材料が超シンプルなうえに、これまた複数設置が多い家具です。本来の手摺としての用途以外に、窓の装飾に使われたり、ポテンシャル高めの家具です。
さいごに

ここだけの話、実はGGは、メインアカウントでは滅多に家具を売っていません。
ほとんど値段を触らなくても勝手に売れていく為、あまりログインしないサブアカウントで販売しています。内緒だよ・・・。
👇戦闘職で出来る金策はコチラ👇