こんにちは!GGです。
ここ数日、ザトゥノル高原が楽しすぎて入り浸って居ましたが、気がついたらリーヴ受注権が100を超えてました。

もったいない!!(貧乏性のGG)
これはいかんと思い、早速ミーン工芸館前に出向き、100枚もあるリーヴ受注権を消費してきました。
ちなみに、私はクッキー派か水薬派か、どちらかと言いますと・・・
どっちも派です!!
報酬で、どのクリスタルが欲しいかによって、気分で選んでいます。
報酬だけで考えると、ハイミスリルファイルが美味しいのですが、スタックが出来ないアイテムのため、マメに納品しないと、所持品枠を圧迫してしまうのが難点なんですよね・・・。
私のような面倒くさがり屋さんには、スタック出来るコーヒークッキーや巨匠の水薬がピッタリ(patch5.X内)でしょう。
とは言え、100回も製作リーヴを受注して、さらに大口依頼なので、300回も納品する作業は、とても大変ですよね。
そこで、今回はリーヴ受注と納品に、大変便利なマクロを紹介します!!
ゲームパッドに切り替える
私は、普段はマウス+キーボードを使用して、FF14をプレイしているのですが、リーヴ納品時だけは、ゲームパッドに切り替えます。


これで、ゲームパッド操作モードへの切り替えが完了しました。
NPCにターゲットマーカーを付ける



これを付けることによって、間違えて隣のNPCシュー・ハンをタゲってしまうことがなくなります。

2種類のマクロをクロスホットバーにセットする
まず、下記の2種類のマクロを作ります。
①受注用マクロ(攻撃1マーカーをターゲット)
/ta <attack1>
②納品用マクロ(攻撃2マーカーをターゲット)
/ta <attack2>
マクロが出来たら、クロスホットバーにセットします。

受注と納品を繰り返す
まず受けたいリーヴのクラフタークラスに着替えます。
コーヒークッキーなら調理師、巨匠の水薬なら錬金術師ですね♪
クロスホットバーにセットした、受注用マクロで、受けたいリーヴを選択して受注します。
次に、納品用マクロを押します。最初の一回だけ納品アイテムを選択する必要がありますが、それ以降は自動的に記憶されているため、○ボタンを連打するだけで納品できます。
さいごに
リーヴ受注NPCと、納品NPCの距離が近ければ、上記のマクロで納品作業が楽になるので、活用していただければ幸いです。

ちなみにGGは、クッキーも水薬も、自作せずに買って納品するタイプです・・・。
どんだけ面倒くさがり屋やねん!!